
自分の道の駅への思いのたけを誰かに伝えたい!そして議論してみたい!そんなユーザーの皆さん、お待たせしました。ここに「道の駅会議」と題した議論の場ができました。ひとつの議題に対して、自分自身の意見を出し合ってみましょう。誰かに聞いて欲しかったことや、掘り下げて初めて知れたこと。議論のなかから、より深い道の駅への興味が湧くはずです!
なお、会員登録がお済みの方は、「議題」を投稿できるようになります。議題の投稿により普段自分が感じていることや聞いてみたかったことなどについて、 多方面から意見が出る場になりますのでぜひご活用ください。
なお、会員登録がお済みの方は、「議題」を投稿できるようになります。議題の投稿により普段自分が感じていることや聞いてみたかったことなどについて、 多方面から意見が出る場になりますのでぜひご活用ください。
議題:電気自動車充電器
投稿:QMUC事務局(福岡)
提案日:2012年8月16日
提案日:2012年8月16日
みなさん、お盆は道の駅に寄りましたか?
私は、5駅ぐらい廻ったのですが、これはすごいと思ったモノを紹介します。
道の駅 阿蘇にある電気自動車用充電器。
現在も各メーカーからぞくぞくと開発されているハイブリット・電気自動車。
それに対応できるよう、道の駅 阿蘇には電気自動車用充電器は設置してありました。
さすがに、充電している姿は見れませんでしたが、これからの道の駅には必須のモノになると思います。
電気自動車用充電器は1器。
電気自動車がふえてくると、足りなくなるかもしれませんが、
覚えておくと良いと思います。
ここからは皆様におねがいです。
九州の道の駅でほかに電気自動車用充電器を設置している所があれば
教えてください。特に鹿児島とか詳しい方、お願いします。
みなさまの情報お待ちしております。
“電気自動車充電器” への3件のコメント





【最新の会議10件】
大分県で一番人気の駅。
「高岡」(宮崎)で車中泊、変な注意書き看板と同宿。
施設名称入り自販機(九州に多い)。
軽羹(かるかん)とつきあげ(つけあげ)
異常残暑も過ぎて~~。
山川港活お海道(鹿児島)
大野温泉(熊本)
平成24年9月の新駅発表
電気自動車充電器
「道の駅」紹介パンフ作成のご参考に~~。
「高岡」(宮崎)で車中泊、変な注意書き看板と同宿。
施設名称入り自販機(九州に多い)。
軽羹(かるかん)とつきあげ(つけあげ)
異常残暑も過ぎて~~。
山川港活お海道(鹿児島)
大野温泉(熊本)
平成24年9月の新駅発表
電気自動車充電器
「道の駅」紹介パンフ作成のご参考に~~。
【過去の投稿(月別)】
すべて








「阿蘇」と「小国」の電気自動車充電設備の横には、電動バイク用の充電設備が併設してあります。
ヨッシー@福岡 さん
情報ありがとうございます。
さすがです!!
みなさん、他知っている所ありませんか??
大分県の「やよい」
熊本県の「小国」
に有りました。