2013年5月4日up
アサリのパエリア・アジア風

新緑の美しい季節になりました。
福岡市では5月の連休に「博多どんたく」というお祭りが行われます。
街は歩行者天国になり、さまざまなパレードや舞台が催され、屋台がたくさん並び、どんたくセールという独特のバーゲンセールがあったりと、人がたくさん集まる活気のあるお祭りです。
子どもの頃、このどんたくの日だけはデパートに勤めていた父と夕方に天神で待ち合わせをして、家族でたまの外食をして散策しながら電飾のきれいな花バスを観たりと、子どもながらに毎年楽しみで楽しみで仕方がなかったのを思い出します。久しぶりに行ってみようかなと思います。 

今回のおいしい道の駅の主役は旬の「アサリ」です。太古の昔から食されてきた二枚貝のアサリは、日本中の沿岸の遠浅の海でとれる安価な食材として食卓で親しまれています。世界中で食されているだけに、さまざまな料理として楽しまれています。

良質なタンパク質であるアサリはビタミンB12が豊富で、貧血に必要な鉄分や亜鉛が含まれ、眼精疲労、肩こり、味覚障害の予防に効果があります。貝類に含まれるタウリンには血中の余分なコレステロールを排出し、血液をサラサラにし、動脈硬化の予防に役立ちます。ちなみに佃煮にすると鉄分・ナイアシンは10倍になるそうです。二枚貝は体の水分代謝改善し、むくみ、痰、腰痛に効果的です。

アサリを選ぶ時は、殻がしっかり閉じていて大きくよくふくれているもの、黒っぽく模様がぼけていないものを選びましょう。砂抜きの仕方は、海水と同じ3%の塩水(水1l/塩大さじ1.5)にあさりを浸し、4~5時間常温の暗いところに置き、両手で殻をこすり合わせるようにして流水で洗います。または、50℃のお湯に5分ほど浸け、流水でこすり合わせるように洗うと短時間で砂抜きができます。

冷凍する場合は、砂抜きしたあさりを真水に浸けたまま「あさり氷」にすると旨味が逃げにくく、2週間ほど保存可能で時間がないときなど調理しやすく便利です。

【今回の食材】 
あさり
「漁る(あさる)」という語源からきているアサリは、日本で食べられる代表的な貝の1つ。はるか昔から食されてきたアサリが全国的に大量に食べられるようになったのは結構近年(1960~70年頃)のことだそうです。購入の際は貝殻を固く閉じた新鮮なものを選んでください。貝殻の横幅が広いものの方が、すっきりして美味しいと言われています。ところで、道の駅しんよしとみの名物に「あさりむすび」なるものがあります。パエリアとはまたひと味違った美味しさで、こちらもオススメです。
 

〈材料〉
★アサリのパエリア・アジア風★
材料〈3~4人分〉
*アサリ(砂抜きしたもの) 300g
*米 2cup
(※写真はタイ米を使用)
*玉ねぎ  1/2個
*白ねぎ 1/3本
*ニンニク 1片
*しょうが 1片
*サフラン ひとつまみ
*ターメリック 小さじ1/2
*ナンプラー 大さじ1
*豆板醤 小さじ1/2
*ブイヨンスープ 2cup
(※なければ水2cupと固形コンソメ1個)
*酒 60cc
*塩 少々
*レモングラス 適量(あれば)
*オリーブオイル 大さじ3
*ライム(くし切り) 1/2個分
*香菜(コリアンダー) 適量 

 
①サフランは50ccの水に浸して色を出しておく。
 


②玉ねぎ・白ねぎ・ニンニクはみじん切りに、しょうがは細い千切りにしておく。 

 

 
③ライムはくし切りに、香菜は葉を手で粗くちぎっておく。
 

 
④パエリア鍋かフライパン、又は深すぎない鍋にオリーブオイルを弱火で熱しニンニク・しょうがを加え、香りが出たら玉ねぎ・白ねぎを加え炒める。
透き通ったら米を加えて少し炒める。
 

 

 

 
⑤④に酒とブイヨン・ターメリック・豆板醤・サフランを浸した水ごと加え、ナンプラーを回しかけ、塩をふる。
 

 

 
⑥⑤にアサリをのせてレモングラスを散らし、強火にかけ、沸騰したら中火にして5分、蓋をして弱火にし15分炊く。そのまま火を止め10分ほど蒸らす。
 

 

 
⑦レモングラスは取りだし、ライムと香菜を散らしたら完成!
 

 




末松 奈視
食品会社の検査室に5年半勤めた後、大手アパレルメーカーが経営するカフェで働く。
2001年にプルミエカフェを開業し、2008年にプライベートキッチン プルミエとして移転。2012年クリスマスに11年半の営業を終え、現在プライベートキッチン プルミエとして、ヨーロッパ・地中海・アジアなど世界の料理をみんなで作って食べる会(プルミエの料理教室)「クッキングパーティ」を中心にレシピやケータリングや料理講師、イベント企画など活動中。
博多阪急内「ELLE CAFE 」キッチンスタッフとしても働いている。
http://s.ameblo.jp/premier-1101




この記事が「おもしろい!」と思ったら是非みなさんのお知り合いにもシェアしてください!
コメントをどうぞ!
facebookのアカウントをお持ちの方は、「Post to Facebook」にチェックをすると、ウォールに投稿されます。




【最新10件】
【過去に紹介したレシピ(月別)】